大谷真美子が持っていた紙袋のお菓子は「バターのいとこ」!どこで買える?

バターのいとこ
スポンサーリンク

大谷翔平選手と妻の真美子さんがハワイでのイベントに参加した際にお菓子の紙袋を持っていたことが話題になりました!

そのお菓子は「バターのいとこ」です。

ネーミングから美味しそうですね!

「バターのいとこ」は、どんなお菓子?

どこで買えるかもまとめてみました。

スポンサーリンク
目次

大谷真美子が持っていたお菓子は「バターのいとこ」!

大谷選手がハワイでの高級リゾート開発の着工式に参加した際、真美子さんが「バターのいとこ」の紙袋を持っていたことが注目されました。

この紙袋には「BUTTER NO ITOKO」とローマ字で記載されており、可愛らしい牛のロゴが特徴です。

誰からのお土産かと話題になりましたが、

「すでに削除されてしまいましたが、デベロッパーが公開した写真のなかに、日本のファッションブランド『サマンサタバサ』創業者である寺田和正氏の姿もありました。彼は’20年に新会社『サマンサグローバル』を立ち上げ、『バターのいとこ』をはじめとしたサステナブルに取り組むスイーツの販売や店舗運営などを手掛けているのです。『バターのいとこ』はいまのところ海外に出店されていませんが、真美子さんの他にも『バターのいとこ』のショップバッグを持っていた人が写っていたので、区画所有者たちへのお土産として配られたのかもしれません」

引用:女性セブン

「バターのいとこ」はもともと人気でしたが、より注目されるお菓子になりましたね。

バターのいとこはどんなお菓子?

「バターのいとこ」は、栃木県那須町で人気のスイーツです。

特徴を紹介します。

原材料と製法

無脂肪乳使用: このお菓子は、牛乳から作られるバターの副産物である無脂肪乳を主成分としており、

これにより安価な無脂肪乳に新たな価値を与えています。

ゴーフレット生地: バターの香りがするゴーフレット(ワッフル生地)で、無脂肪乳から作ったミルクジャムをサンド。

この生地は、食感の変化を楽しむために特別に設計されています。

食感と味

三つの食感: 「ふわっ・シャリッ・とろっ」という三つの異なる食感が楽しめるのが特徴です。

これにより、食べるたびに異なる体験が得られます。

フレーバーの多様性: ミルク、ホワイトチョコ、塩キャラメルなど、さまざまなフレーバーが用意されており、選ぶ楽しさがあります

バターのいとこはどこで買える?

直営店および那須町の店舗

・バターのいとこ 本店
〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙2905-25
営業時間: 09:00〜17:00(定休日: 第2木曜日)
取扱商品: ミルク、チョコ、塩キャラメル、あんバターなど

・チャウス
〒325-0045 栃木県那須塩原市高砂町6-3
営業時間: 10:00〜17:00(土日祝は20:00まで)

・森林ノ牧場
〒329-3224 栃木県那須郡那須町大字豊原乙627-114
営業時間: 10:00〜16:00(定休日: 木・金)

空港および主要都市の店舗

・羽田空港 第1ターミナル店
営業時間: 8:00〜18:00
取扱商品: ミルク、チョコ、塩キャラメルなど

・新千歳空港店
営業時間: 8:00〜20:00

・東京駅 八重洲中央店
営業時間: 8:00〜22:00(月〜土)、8:00〜21:00(日・祝日)

・ルミネエスト新宿店
営業時間: 平日11:00〜21:00、土日祝10:30〜21:00

・大丸札幌店
営業時間: 10:00〜20:00

オンライン購入

楽天市場でも「バターのいとこ」を取り扱っており、通販での購入が可能です。


まとめ

「バターのいとこ」についてお届けしました。

人気のお菓子ですが、大谷夫婦が持っていると余計に人気が出そうですね。

気になる方は、早めに手にとってみてください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次