2025年MLB開幕2戦目で、大谷翔平選手がホームランを放ちました!
球場のみなさんも大興奮でしたね!
しかし、このホームランがフェンスを越えたか微妙な点があり、ビデオ判定がありました。
そこには、ファンの手でボールを取ろうとしている映像がありました。
実際どうだったのでしょうか?
大谷翔平がMLB開幕戦2戦目でHR
ドジャース 大谷翔平選手
— 【MLB速報】放送地区【大谷速報】 (@MLB_comment) March 19, 2025
今季第1号ホームラン!!!!!! pic.twitter.com/ObvTAScms3
カブスとドジャースによるMLBジャパンシリーズ第2戦に出場したドジャースの大谷翔平(30)がカブスのピアソン(28)の5球目を叩いて本塁打。
今季初のホームランでした!
ファンの手があった?
大谷翔平の第一号ホームラン、多分ファンの手が触ってなかったら黄色い線越えてなさそう(´・ω・`)判定覆ってたら個人情報晒されて日本に居られなかっただろうな。欲しくてもプレイ中は触ったら絶対ダメ pic.twitter.com/uPfL2bzUMZ
— あわぽん (@awapon723) March 19, 2025
大谷のホームラン球キャッチした人
— よし (@Yoshi_KUUGA) March 19, 2025
2塁打になってたら日本ならず、世界中を敵に回すところだったな pic.twitter.com/PFYm0Bp0cC
ビデオ判定がありながらも、ホームランと認定されました。
しかし、よく見るとファンの手がなかったら、フェンスを越えていないと思われつ意見もありました。
特に、当初はボールが二塁打になるのではないかという見方もありましたが、審判の判断によりホームランとされました。
みなさんの反応は?
ファンの手が話題だけど
— ふぁいる (@fail_ohuro) March 19, 2025
取りこぼした人
1生に1度の運を手放したって思うと飯が美味い
大谷ホームランを喜んでる人
— 十才 (@na0_z3629) March 19, 2025
→野球ファンではない
大谷ホームランで判定に対する困惑と山田哲人を思い出した人
→野球ファン
【 #ドジャース 】#大谷翔平 日本のヒーロー🇯🇵
— MLB Japan (@MLBJapan) March 19, 2025
東京ドームのファンの期待に応えるライトへの今季第1号ホームランを放ちました🔥#MLBTokyoSeries #日本人選手情報 pic.twitter.com/MmDY6dXeYb
山田哲人のホームランも妨害された?
大谷のホームランで真っ先に思い浮かんだのが
— ペーちゃん🐟 (@iampeesan) March 19, 2025
山田哲人のこれ⬇️ pic.twitter.com/hMGbFnnQfG
過去にも、山田哲人選手が放ったホームランに関するファンの妨害がありました。
2017年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で発生しました。この試合では、山田選手が左翼方向に打った打球がスタンドに飛び込む際、観客の少年がグローブを使って捕球。
この行為が妨害と見なされ、結果として打球は本塁打ではなく二塁打と判定されました。
この判定は、審判団がビデオ判定を行った結果、観客の妨害があったと判断したためです。
公認野球規則によれば、観客がプレーに干渉した場合、ボールはデッドボールとなり、審判は妨害がなければどうなっていたかを考慮して処置を決定します。
このケースでは、もし少年が捕球しなければ打球はスタンドに入っていたと判断され、山田選手は二塁に進むことになりました。
この出来事は、SNS上で大きな反響を呼び、少年に対する批判や誹謗中傷が相次ぎました。
多くの人々が少年を責める一方で、彼の行動を理解し、同情する声もありました。山田選手自身も少年に対してエールを送り、「またグラブを持って応援に来てほしい」とコメントしました。
まとめ
ファンの方は、大谷翔平選手のホームランボールはほしいと思いますが、手を出すのはやめて欲しいですね。
気持ちよく観戦してほしいと思います。