ドラマ「明日はもっと、いい日になる」は、2025年7月7日から放送されるフジテレビの月9ドラマです。
この作品は、児童相談所で働く人々の姿を描いたヒューマンドラマ。
福原遥さんが主演を務め、林遣都さんがバディ役として共演することでも話題となっています。
「明日はもっと、いい日になる」のロケ地・撮影場所を調べてみました。
ドラマ「明日はもっと、いい日になる」の特徴
⋰
— 『明日はもっと、いい日になる』7月期月9ドラマ【公式】 (@ashitawa_motto) June 26, 2025
本編映像を使った予告
“60秒版”完成🎬✨
⋱
先日公開された30秒版よりも
本編映像が沢山入ってます!
こどもたちの純粋な思いが募る
この夏一番🫧の
ハートフルヒューマンドラマ🌼
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🎋7/7(月)よる9時スタート
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈#明日はもっといい日になる pic.twitter.com/M0lLHh0HH4
ドラマ「明日はもっと、いい日になる」は、2025年7月7日からフジテレビ系の月9枠で放送される予定のハートフルヒューマンドラマです。
児童相談所を舞台に、そこで働く個性的な職員たちが、子どもたちの純粋な思いに触れ、その親たちをも救っていく姿を描いています。
物語は、主人公が刑事から児童福祉司に転職し、様々な子どもたちと向き合いながら成長していく過程を中心に展開されます。
ドラマ「明日はもっと、いい日になる」のロケ地を紹介!
ドラマ「明日はもっと、いい日になる」ロケ地はどこなのでしょう?
制作発表では、福原遥さんが「きれいな海をバックに撮影しているので、その絶景もポイント」と語っていました。
番組の予告のXから調べてみました。
逗子海岸
ティザー冒頭の海岸は、神奈川県の逗子海岸です。
逗子海岸は、神奈川県逗子市に位置する美しいビーチ。
遠浅で波が穏やかであるため、特に家族連れに適したビーチとして知られています。
小さなお子様でも安心して遊ぶことができます。
浦和美園駅
普通のサッカーファンなら知ってる事を知らないので、浦和美園駅に降りただけで観光気分。観戦場所で微妙に既視感ある気がしたら、某さんに教えてもらって、あーとなった。 pic.twitter.com/HnlD48SU3v
— らいぎょ (@ypmetvfKRjvTQCO) July 5, 2025
浦和美園駅の満員電車内で痴漢が発生し、夏井翼がその犯人を取り押さえる場面で撮影が行われました。
浦和美園駅(うらわみそのえき)は、埼玉県さいたま市緑区に位置する埼玉高速鉄道の駅です。
この駅は、2001年に開業され、埼玉高速鉄道の終点となっています。
埼玉スタジアム2002へのアクセスが良好で、サッカーの試合日にはシャトルバスも運行されています
伊豆高原駅
伊豆高原駅でエキストラの募集がありました。
伊豆急行線での通勤ラッシュでの撮影だったようです。
伊豆高原駅は、静岡県伊東市に位置する伊豆急行の駅。
伊豆高原駅は、伊豆高原エリアの観光拠点として知られています。
周辺には、伊豆テディベアミュージアムや大室山、海水浴場などの自然景勝地が点在しています。
馬堀海岸遊歩道

夏井翼が走っていた遊歩道は、横須賀市の馬堀海岸遊歩道です。
馬堀海岸遊歩道(まぼちょく)は、神奈川県横須賀市に位置する美しい遊歩道。
馬堀海岸遊歩道は、約10キロメートルにわたるプロムナードで、JR横須賀駅から馬堀海岸を経て観音崎まで続いています。
直線的な道で、信号や起伏が少なく、ランニングやウォーキングに最適な環境が整っています。
福原遥さんは、教場Ⅱでも、馬堀海岸遊歩道で撮影をされています。
教場2、横須賀にロケ来てたのか…!!
— トレンディ誠 (@MakoMalaki) January 6, 2021
福原遥と濱田岳がジョギングしてるの馬堀海岸だよな…!?
濱田岳さんと話しているシーンでした。
観音崎自然博物館
【イカすイカ展】を見に観音崎自然博物館へ🦑
— 鎌倉空の食卓 くうのしょくたく (@kuudining) July 28, 2024
イカづくしの空間。 pic.twitter.com/zIbp7QUonU
浜瀬市児童相談所の外観は、観音崎自然博物館が使われています。
内観は、ロケだと思います。
観音崎自然博物館は、神奈川県横須賀市に位置し、三浦半島と東京湾の自然をテーマにした博物館。
三浦半島および東京湾集水域に生息する生物が生きた状態で展示されています。
魚、昆虫、爬虫類などが飼育されており、訪問者はこれらの生物を間近で観察できます。
開国橋
ペリー通り
— ribot(ちゅる)🍋 (@ribot01) May 23, 2022
開国橋
久里浜海岸
久里浜港 pic.twitter.com/iUSpzKR3uk
夏井翼が子供の手を取った橋は、久里浜の開国橋です。
開国橋は、神奈川県横須賀市の久里浜に位置する橋で、平作川の河口に架かっています。
この橋は、幕末の開国にちなんで名付けられたもので、歴史的な背景を持つ場所。
橋の名前は、ペリー提督の来航に関連しており、日本の開国を象徴する場所としての重要性があります。
ロケ地を予想
情報は多くないので、ロケ地を予想してみました。
・ヴェルニー公園
・三浦海岸
・横須賀美術館
・ヴェルニー公園は、神奈川県横須賀市に位置する美しい公園で、フランス庭園様式を取り入れたデザインが特徴。
この公園は、横須賀製鉄所の建設に貢献したフランス人技師レオンス・ヴェルニーにちなんで名付けられています。
・三浦海岸は、神奈川県三浦市に位置する美しい海岸で、三浦半島の南東部に広がっています。
この海岸は、約1キロメートルにわたる長い砂浜が特徴で、夏には多くの海水浴客で賑わいます。
・横須賀美術館は、神奈川県横須賀市の観音崎公園内に位置する美術館で、2007年4月28日に開館。
美術館は約5,000点の日本の近現代美術作品を所蔵しており、特に横須賀・三浦半島にゆかりのある作家の作品や「海」をテーマにした作品が多く展示されています。

横須賀を中心にロケ地を予想してみました。
まとめ
【明日はもっと、いい日になる】ロケ地についてお届けしました。
ロケは横須賀や伊豆を中心の行われているようです。
放送が楽しみです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。